中学受験の学校見学での服装と見極めポイントは?

中学受験/高校受験

前回のお話、中学受験の学校見学はいつから行く?学年別見るべきポイントに引き続き、学校見学の話題です。
<前回記事をまだ読んでないときはこちら

せっかく志望校の先生とマンツーマンでお話できる機会があっても、何を聞いたらいいのかわからない方も多いと思います。


気になる進学率や学校での様子などを聞くのはもちろんですが、ほかに何を聞く?
服装は?学校のどこをみたらいい?など、疑問があるかと思いますので少し深堀したいと思います。


前回同様学年別にまとめてみましたので、参考になればうれしいです♪

合格後通ってみたら子供に合わなかったなんてミスマッチが起こらないように!!


肩書やバックグラウンドだけでなく、学校自体とお子さんの相性を確認するための参考にしてください

学校見学。先生とお話をする時のポイント

中学受験を考え始めた時~4年生

 
この時期は塾・エリアによる合同学校説明会に親だけで参加して情報収集しましょう。


こういった合同説明会ではパンフレットだけをくれる学校と、名前を書いて座って話を聞いた人にだけパンフレットをくれる学校があります。


当然ですが時間の許す限り、話を聞くことをおススメします。
ただ…人気の学校は並んで順番待ち・・・。なかなか大変なのは覚悟してくださいね。

話をする時のポイントですが、パンフレットやネットに書いてある情報を聞くのはもったいないです!
ぜひ次のポイントを参考に質問をしてみてください。

・先生からみてどういうタイプのお子さんが多いか。
  ーー我が子の性格とのマッチングを確認するーー

・学校に来れない子がクラスに何人くらいいて、そういう子にはどういうアプローチをしているか。 
  ーー生徒との関係性などを確認ーー

・授業についていけない子のフォローはどうしているか。塾に通っている子はいるか
  ーー授業の質や面倒見の良さを確認ーー

・先生の雰囲気受け答えの様子
  ーー先生の受け答えや対応でも学校の校風が垣間見れることがありますーー


 現在クラスに1人は不登校になるといわれています。


 そして、受験をしているので入学後は、当然学力が同じレベルの子たちが集まります。
 そんななかで、初めて今まで感じなかった劣等感を味わう子も。。。
 当然、小学校で優等生だった子が急に勉強についていけなくなることもあります。


 新しい環境、何があるかわかりません。
 そういった場合のフォローの仕方を聞くと学校の様子や生徒さんへの対応が垣間見れますね。

 それから、自分と話しているときだけでなく、ほかの方と話している先生も含めてこっそりチェックが必要です。


 スーツを着たお父様にだけ声をかけて丁寧に説明するような、相手の見た目によって態度を変える方がいるような学校は要注意です。(っと個人的には思います!!)

・高校(系属大学がある場合は大学まで)の内部進学の条件、進学しない人の割合や理由、外部進学する人の行先や傾向などもチェックしましょう♪


 中高一貫にもかかわらず、高校で外部進学する子はなんらかの特別な理由があるはず。
 必ず理由や行先を確認しましょう。
 だって、学校の環境が良く成績もそこそこなら内部進学するはずですよね?
 高校で外部にいく生徒さんが多い場合はその理由も確認したほうがよいでしょう。

  
 合同説明会に来る先生は現場の先生ということも多いので生の声を聴くチャンス。


自分の学校が好きで誇りを持っている先生がたくさんいるような学校に我が子を通わせたいですよね!

4年生~5年生

この時期に学校見学に行くときは文化祭や学校イベントをおススメしています。
授業の様子が見れる学校公開があればなお良いのですね♪


また、イベントに参加できた時には、お子さんは文化祭やイベントを楽しめばよいです。
その学校への受験のモチベーションに繋がります。

でも親御さんは楽しんでいる我が子を見るのではなく学校を隅々までチェックしましょう。
対応してくれている先生や生徒さんの様子。会話などから普段の関係性が垣間見れます。


友達みたいな先生、一定の尊敬の念と距離を持った先生 どちらの関係が子供にあっているかなど、様々な視点から見ることをお勧めします。
 
私は可能な限り、我が子をお預けしてほかの教室やほかのイベント会場などを見に行ったりしてチェックしました!


特に我が子はやりたい部活があったので、部活の様子は数回確認しました。
運動部はその部独特の伝統や雰囲気、上下関係がありますのでそれが我が子に適しているかどうかよく見てくださいね。


運動部は夏休みなどに体験会を実施している場合などもあるので直接コンタクトを取ってみることをお勧めします。

6年生

6年生はお子さんはなかなか時間が取れないと思うので、ぜひ親御さんが行ってください。


秋の学校説明会は、入試問題の傾向と対策をお話してくださる学校もあるので絶対に聞いておきたいですね。


また、受験する学校は6年生の時にもう一度見ておくとベストです。
なぜなら、小学校高学年のお子様の精神的な成長は目まぐるしく、受験勉強を介してその子のタイプも変わってきます。


小4の時には合わないと思っていた学校もお子様の成長とともに感じ方が変わる可能性もありますよ。


ぜひ時間の許す限り、最終確認をしてみてください。

中学受験 学校見学、何着ていく? おススメの学校見学コーデ!

学校説明会の時の服装。悩まれる方もいますよね。
 どこの学校もとくに服装の指定はないことが多いのでなんでもOKではありますが、やはり学校の雰囲気に合わせた方がその場の居心地が良いと思います。

 お子様は普段着、ちょっとお出かけくらいの服装で問題ありません。靴も運動靴でOKです。
 普段着で行ってあまりにも浮いてしまうような学校は、そもそもその子に合っているか?考えてみてください。
 学校見学のために洋服を新調する必要は全くありません。

 お父様はTシャツ短パンはどうかしら?と思いますが、中には説明会の後はグランドで部活をやりますっていうような全身スポーツウエアのお姿の方も時々見かけましたよ。


 ただ、女子校に見学に行かれる時はお父様もお母様も少し小綺麗にされたほうが、説明会会場となじめると思います。
 お父様はスラックスに襟付きシャツ
 お母さまはカジュアルすぎる服装や露出には気を付けた方がベター
です。


 女子校は警備員の方もしっかりといらっしゃるところが多いですし、ラフすぎる格好で校内を見学して不審者に間違われるなんてことにならないように💦


 ただ、学校見学の際の親御さんの服装が合否に関わるという事はないので、親御さんが考えるその学校のイメージに合った服装でよいと思います。

 我が家の場合、父親が小綺麗な恰好が苦手で、会社用か運動しそうな恰好しかできない人。。
 夏の説明会にサンダル短パンで行こうとするので断固拒否しました!
 その時は、無理やり会社用コーデで出席してもらったのですが、グランドで部活をやりそうなほかのお父様を見かけて「上下ウインドブレーカーで来ればよかったんだ!」っと申しておりました…💦
 

まとめ

コロナ禍で実際に学校に足を踏み入れられるチャンスが減ってはいますが、できるだけリアルで見学してください。

そして、先生方、生徒さん、事務の方、たくさんの方と接して雰囲気を感じ取ってください。


入学してからお子さんに合わなかった…という事だけは避けたいです。
水が合うところでのびのびと楽しい学校生活を送るために、まずは名前や偏差値だけでなく、学校そのものを先入観無しで見学してみましょう。

お子さんに最適の学校が見つかることをお祈りします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました