もうすぐGW!
新入学生の皆さんは早くも新生活から1か月が過ぎようとしていますが、
新しい学校は楽しく過ごせていますか?
中には第一希望でない学校に進学することになったお子さんもいらっしゃると思います。
そして、ひょっとするといまだに、
お子さん本人よりも第一希望への未練を捨てきれずにいる親御さん
もいらっしゃるかもしれません。
ちょうど先日後輩ママさんから相談を受けました。
家から通学途中で、第一志望の学校を通過して通い始めたお子さん。
電車で第一志望の子を目にするたびに胸が苦しくなってしまい、最初の1週間でダウン。
2週目からは、時間を早い時間にずらして登校している状態とのこと。
ママさん自身も気持ちの切り替えができておらず、
お子さんをうまく励ますことができないと悩んでいました。
そんな風に気持ちの切り替えができずにいる方へ
これを読んで少しでも気持ちの切り替えの参考になったら嬉しいです。
親御さんがしっかり気持ちを切り替える
これが最も大事だと思うのですが、まずは親御さんがしっかり気持ちを切り替えましょう。
人生100年 中学受験の結果は人生を決定づけるほどのことではないと思いませんか?
まだまだ、最初のハードルに足がすこーしだけ引っかかってしまっただけ。
入学式、保護者会、学校に行くたびに
親御さん自身が第一志望だった学校と比べたりしていませんか?
そういった親御さんの感情は確実にお子様に伝わります。
まずは親御さん自身が、
その学校がお子さんにとっての最高の居場所になる
と心から信じることができるように、努力と演技をしましょう!
成績に関して過度に期待をしない
よく聞くのが、お子さんに対して、
「この学校でだったら、学年のトップクラスの成績を取って当然」
といった声掛けをする親御さんが一定数いらっしゃいます。
目指していた学校よりレベルが低いからといって学友のみんなのレベルが低いとは限りません。
「目標としていた学校より、 偏差値が低い学校に通っているのだから学年1位をとるのが当然」
というような願望を抱くのはやめましょう。
考えてみてください。
受験の母体数は三角形です。
頂点枠に入れなかった子はその少し下の層にたくさんいます。
同じような子がたくさんいることを認識しましょう。
中学校の普段の勉強が得意なタイプの子(内申点が取れるタイプ)
中学受験の勉強が得意な子(外部の実力テストが得意なタイプ)
お子さんのタイプも影響します。
新しい環境で新しい学びが楽しい!
っと思えるように、最初から過度な期待を押し付けるのはやめましょうね。
前向きな言葉だけを口にする
親の役割は子供が「この中学受験は成功だった」とお子様が前向きに感じられる状態を作り
次のステップに進めるようにサポートすることです。
新しい学校での新しい出会い・学び・環境すべてを楽しむことができるように
前向きな言葉をかけましょう。
ただ、そうはいっても「行きたくない」っといわれると親としては辛いですよね。
このまま不登校にでもなったらどうしよう。無理やり行かせては逆効果か?
いろいろな思いが頭をよぎります。
そんな時、親としてできることは、ただひたすら
まずは共感して思いを受け止めてあげる。
新しい環境をポジティブにとらえる。
その学校の良い点を見つけて、子供にその可能性を伝える
部活、生活、友人、進学、においての新たな目標を見つけるための提案をする
中学進学くらいの年齢になると反抗期と重なって、
うまく親の思いをつたえられないかもしれませんが、
平穏に前向きな言葉をかけ続けてあげてくださいね。
まとめ
せっかく入学した学校。
そこでの時間、学び、そのすべてが今後のお子さんに影響を与えます。
出来事はとらえ方ひとつで良い方にも悪い方にも転がります。
ぜひ、前向きに、お子さんの未来を信じて、前を向いて歩いていきましょう!
コメント