夫婦関係(家族問題)

初めて「離婚」という言葉を使った日

皆さんはパートナーに対して「離婚」という言葉を使ったことありますか?私はどんなに腹が立っても、冗談でも使ったことがありません。そんな私が「離婚」を決意。どんな言い方・言い回しで伝えたか。調べたことを含めて記録します。
中学受験/高校受験

第一志望でない学校に通い気持ちの切り替えができない時

新生活から1か月。新しい学校は楽しく過ごせていますか?第一希望でない学校に進学することになったお子さんや、お子さん本人よりも第一希望への未練を捨てきれずにいる親御さん。そんな方々にマインドセットのアドバイス
夫婦関係(家族問題)

別居するなら! ホテル・マンスリー・賃貸どれがいい?

夫との別居を覚悟したとき、皆さんはどうしますか?賃貸アパート契約・マンスリーマンションを借りる・ホテルのロングステイを利用私はマンスリーマンションを借りる事に決定。決めるまでの比較のポイントやマンスリーに決めた理由をお伝えします
夫婦関係(家族問題)

別居への道 1

別居への道 夫の浮気を知りながら見て見ぬふりして15年 別居にむけての対応したことの記録です
中学受験/高校受験

中学受験 残り1か月にやるべき事と効果的な過ごし方

年が明け、いよいよ中学受験本番まで1か月を切りました。お子さんによっては1月が本番という方もいらっしゃるかもしれません。この最後の大切な1か月にやっておくべき事。そして効果的な過ごし方をアドバイスします。
中学受験/高校受験

中学受験 秋疲れして成績が伸び悩んでいるお子さんへの対処法

受験まで3か月を切った11月。お子さんによっては、夏の集中力が切れてしまうお子さんもいらっしゃるかと思います。今回はお子さんへの対処法や親御さんへのアドバイスをしたいと思いますぜひ最後までお読みください。
中学受験/高校受験

高校受験 ストレスを与えずに子供を伸ばす 親のサポートのコツ

高校受験、お子さんによっては反抗期と重なり、会話さえうまくかみ合わない時期。親のアドバイスは小言にしか聞こえず、ストレスが溜まってしまい…なんてことありませんか?今回はストレスを与えずに子供を伸ばすための、親のサポートのコツをお伝えします!
中学受験/高校受験

中学受験 習い事はいつまで続ける?両立はできる?

今の時代、習い事をしているお子さんが多いと思います。せっかく子供の可能性を広げるために始めた習い事を簡単にやめる決心はつかないもの。今回は中学受験と習い事の両立に関して、我が家の経験談を元にお話しします!
中学受験/高校受験

中学受験 男子校に通った息子の親が語る,メリット・デメリット

中学受験で受験校を決めるときに 男子校?共学校?で最初に悩むと思います。我が家は男子校出身男子 共学校出身女子 のふたりが成人!今回は卒業してから思う本人たちの考えや親目線の考えを含めて、メリットデメリットをご紹介。
中学受験/高校受験

全国統一小学生テスト 難易度は?偏差値が低い時の対処法

全国統一小学生テストの難易度と偏差値に関してのお話。テストの難易度は? 偏差値が低すぎてどう対処したらいい?我が子は勉強に向かないのかも。そんな風にお考えの方がいたらぜひ最後まで読んでくださいね!
タイトルとURLをコピーしました