家族問題コンサル×社員支援プログラム (企業様向け)

当サイトをご閲覧いただきありがとうございます。

私たちは「家庭の安定が企業の生産性を支える」という信念のもと、
家族問題の解決に専門性を持つコンサルティングを提供しています。

職場でのパフォーマンス低下や離職の背景には、
職場ではなく家庭に原因があることが少なくありません

従業員が安心して働ける基盤を整えることこそ、
企業の持続的成長につながると考えます。

これからの企業経営において、従業員の「家庭環境への支援」は
欠かせない投資です。
従業員の心身の健康が守られることで、離職率・休職率の低下や

企業全体の生産性の向上が見込める新しい形の福利厚生となります。

家族問題コンサル×社員支援プログラムについて

現在の多くの企業には、産業医やキャリアカウンセリングはあっても
「家庭の悩みを安心して話せる場」はほとんどありません。

しかし実際は、共働き夫婦が主流になり、男性も育児休業を取得する時代です。
それに伴い、夫婦関係や子育ての問題が男女ともに浮き彫りになっています。
また昨今の女性管理職の増加に伴う家庭とキャリアの両立の悩みなど

様々な問題があります。

そういった悩みがが心の負担になり、
離職や仕事のパフォーマンス低下につながるケースも見られます。

私たちはそうした声なきSOSを受け止め、解決の道筋をともに描きます。

当プログラムは完全オンラインでの相談サービスになっており、
電話・メール・ビデオ通話など各個人に合ったコミュニケーション方法を選択できるのが特徴です。

プログラム概要

  • 従業員やそのご家族が抱える問題を、
    秘密厳守で相談できるコンサルティングサービス
  • 単なる傾聴ではなく、状況分析と課題解決を重視
  • 従業員が安心してキャリアを継続できるための「家庭と仕事の両立サポート」
  • 必要に応じて企業様へ相談内容レポートの提出
    (個人を特定できない形でのご提供となります)

企業メリット

  • 従業員の離職・休職リスクの低下
  • 従業員の安定した家庭基盤による生産性・エンゲージメント向上
  • 特に女性管理職層の定着率向上とキャリア継続支援
  • ESG投資・人的資本経営の観点から
    「従業員とその家族への投資」としてのアピール
  • 家庭とキャリアの両立を支援することで、多様な人材が長期的に活躍できる組織を実現することによるダイバーシティ経営の基盤強化

ご依頼の流れ

まずは以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。

こちらから折り返しご連絡し、今の御社の状況をうかがった上でプログラム導入について具体的な提案を行います。

よくある質問

Q
個人情報や相談内容は守られますか?
A

カウンセラーには守秘義務があります。ご相談者様の個人情報は厳重に管理しており、外部に漏れることはございません。相談内容についてもご相談者様本人の許可なく上司や同僚・外部の人間に漏れることはございませんので、ご安心ください。

Q
勤務時間外でも相談できますか?
A

ご相談者様の都合に合わせます。
一人になれる平日の早朝4時や夜中の12時でなどでも対応可能です。